地域猫活動.info

地域猫紹介

【クッキー3】元野良猫からの信頼を得るまで

2025年05月10日

※猫の名前、背景写真は仮です。

用心深い猫との長い駆け引き

イラスト:ChatGPT

地域猫活動を始めたころ、私たちの最初の試練になったのは②ブロックの「クッキー」の避妊手術です。それにはまず捕獲が必要で、並外れて用心深いクッキーは、1年近く仕掛けた捕獲機に入らずその間に2回も子猫を出産してしまいました。

人間と猫の知恵比べを繰り返し、手作りの捕獲ネットに入った時の安堵感は今も忘れられません。

相変わらず臆病で、慣れない当番には距離を置いて餌を食べます。カラスが近づくとすぐに餌皿から身を引いて横取りされることも多いのです。

雨の日他の猫達は軒先の屋根の下で食べますが、クッキーだけは近づきません。

身体が濡れても植え込みに隠れて餌を食べたがるのです。

少しずつ心を開いたクッキーとの今

それでも長い間には少しづつ信頼関係は生まれ、今では餌場にある松の高いところまで木登りし当番を待ち受けていることも。

鳴きながら駆け下りてくる姿は「待ってたよ!」と言わんばかりで、怖い顔でうなり声をあげながら子猫を守っていた頃の面影はありません。

先日、昼下がりに餌場の松のそばを通りかかると、クッキーが急に目の前に飛び降りてきて驚いたことがありました。

餌やりはとっくに終わった時間でしたから、餌を期待してというより、顔見知りに挨拶のつもりだったのでしょう。

今のところ健康には問題なく過ごしているクッキー。これから高齢猫の日々が待っています。クッキーの信頼を受けて穏やかに見守っていければと思います。

予告

次回の地域猫紹介は、「ケリー」の続編(4)です。

ブログランキング

ランキングに参加しています。宜しければクリックして応援お願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

ブログカテゴリ

アーカイブ

地域猫活動とは

漫画で事例紹介

無料イラストダウンロード

地域猫活動.info

地域猫活動.infoは7年間で83匹の猫を13匹まで減らし、現在も活動を続けている地域猫活動団体の広報担当によって運営されています。

運営者情報