地域猫活動.info

活動

猫ボラさんが実践したこっそり餌やり解決法

2022年09月17日

結論

こっそり餌やり解決法は、相手の言い分を聞き心を開いてもらい説得

こっそり餌やりで増えた猫たち

地域猫活動を始める前のことです。近所で一人暮らしをしていたご高齢のAさんが敷地内に入ってきた1匹のメス猫にエサをやっていました。すると次々と子猫を生みあっという間に10匹に増え、ご近所の皆さんが心配する事態になりました。この事態を何とかしなくてはという思いが地域猫活動を始めたきっかけの一つです。

POINT

  • 地域猫活動を始めたきっかけはこっそり餌やりのトラブル

餌やりをやめてもらうよう交渉

後日、Aさんを訪ね、地域猫活動の説明をして理解を求めましたが、Aさんは餌を求めてやってくる猫を可哀想に思い、餌やりをどうしてもやめられないと言います。猫たちがこのまま姿を消すことはなさそうでした。

熟慮の上Aさんには庭での餌やりをやめると約束をしてもらい、不妊去勢手術をして地域猫として受け入れることにしました。

POINT

  • 餌やり行為はどうしてもやめられない

猫ボランティアさんが実践した解決法

ところがその後もAさんは餌やりをやめられず、庭に置き餌をしていました。聞いた話では餌やりをしていた配偶者が亡くなった後、猫達を守っていかなくてはという義務感、そして孤独による寂しさを埋めるためだったようです。

すると当会の立ち上げに関わった猫ボランティアさんが、Aさんの言い分を否定せずに聞き、まずは餌を味噌汁をかけたご飯から総合栄養食に変えてもらうよう根気強く説得。

また高齢の方は猫の不妊去勢手術に対して、費用の負担や、子猫を産んで子孫を残す本能を人間が勝手に奪う事への抵抗が大きいのですが、猫ボランティアさんが手術代を負担して、時間をかけてAさんの心を開いていき理解してもらえました。

POINT

  • 置き餌を味噌汁をかけたご飯から総合栄養食に変えてもらった
  • 高齢の方は不妊去勢手術に抵抗が大きいが、時間をかけて理解してもらった

餌やりさんと住民の共生を目指す

こっそり餌やりを頭ごなしに注意しても、問題は解決するどころか人間関係を悪化させる事態を招きかねません。相手の言い分をじっくり聞くことでなぜ餌やりが止められないのかを理解でき、孤独な住民の見守りを行うことにも繋がります。

地域猫活動はこっそり餌やりを監視するだけに止まらず、住民同士が共生していく解決策とも言えるのです。

POINT

  • 餌やり行為を頭ごなしに注意せず、まずは相手の言い分を聞く

結論

こっそり餌やり解決法は、相手の言い分を聞き心を開いてもらい説得

ブログランキング

ランキングに参加しています。宜しければクリックして応援お願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

ブログカテゴリ

アーカイブ

地域猫活動とは

漫画で事例紹介

無料イラストダウンロード

地域猫活動.info

地域猫活動.infoは7年間で83匹の猫を13匹まで減らし、現在も活動を続けている地域猫活動団体の広報担当によって運営されています。

運営者情報