地域猫活動.info

活動

地域猫の水飲み場のバケツを替えた結果

2025年02月01日

画像:写真AC

結論

会員は楽になったが、地域猫たちの利用頻度は減少した。

地域猫の水飲み場となった赤いバケツ

かなり前の大型台風が去った朝のことです。

前夜の強風でどこからか吹き飛ばされ駐車場に転がっていたのです。

かなりしっかりとした分厚いプラスチックの「赤いバケツ」はまだまだ使えそうで、そのうち持ち主が回収に来るだろう、と近くの植込みの端に置かれたままになっていました。

誰も取りに来ないまま雨水が溜まり、バケツからこぼれそうになった頃、地域猫達が頻繁に水を飲みにくるようになりました。

手をかけて口をつけるのにちょうどよい高さは、猫達の格好の水のみ場となったのです。

新たに当番にバケツを洗って水を入れ替える作業が加わりました。

昨年の猛暑では高齢の地域猫達の健康維持のために、水分補給ができて大いに助けられました。バケツの水はカラスやムクドリ等鳥たちの水浴び場としても賑わったのです。

POINT

  • 猛暑で高齢の地域猫達の健康維持のために水分補給ができて助かった

新しく黒いバケツに買い替えたが

近所の方からも黙認してもらい、長い間使われてきたのですが、この頃さすがにバケツも痛みが目立ってきました。さらに当番が満水のバケツを持ち上げる体力がなくなったりでバケツを買い替えることにしました。

小振りになった新しい「黒いバケツ」は楽に持ち上げられ、洗いやすくなりました。しかし、まだ以前のように頻繁に飲みに来る猫達の姿はありません。使われるのはもう少し暖かくなってからなのでしょう。

結論

会員は楽になったが、地域猫たちの利用頻度は減少した。

ブログランキング

ランキングに参加しています。宜しければクリックして応援お願いします!

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ

ブログカテゴリ

アーカイブ

地域猫活動とは

漫画で事例紹介

無料イラストダウンロード

地域猫活動.info

地域猫活動.infoは7年間で83匹の猫を13匹まで減らし、現在も活動を続けている地域猫活動団体の広報担当によって運営されています。

運営者情報